人間も動物も食べたもので体が作られます。人間は暑い季節にはさっぱりしたものを、寒い季節には温まるものを食べて心身を整えています。新鮮な食べ物では食材の生命力が心身にみなぎるのを感じます。薬膳の「膳」とは食事のこと。「薬食同源」の考え方の元。五行説に基づく考え方で食材を組み合わせ、季節や体質・体調、その日の気分に応じて食事をお選び頂ける5種類のメニューをご用意しました。
人間も動物も食べたもので体が作られます。人間は暑い季節にはさっぱりしたものを、寒い季節には温まるものを食べて心身を整えています。新鮮な食べ物では食材の生命力が心身にみなぎるのを感じます。薬膳の「膳」とは食事のこと。「薬食同源」の考え方の元。五行説に基づく考え方で食材を組み合わせ、季節や体質・体調、その日の気分に応じて食事をお選び頂ける5種類のメニューをご用意しました。
現代社会の中で暮らしていると
人間もペットも電磁波の影響を大きく受けています
『アーシング』はとても大切な健康維持法だと考えられていますが
これはペットたちにとっても同じです
お口の小さいワンコにお勧めの歯ブラシをご紹介します。
ペットのリンパケアがバージョンアップして、『ファシアケア』に生まれ変わりました!
犬のごはんはドッグフードが当たり前
そう思って我が家も長年にわたって
市販のドライフードをあげてきました
そうは言っても
ドライフードならどれがいいのか
さとう式リンパケアのペットリンパケア講座を開催いたします
さとう式リンパケア※インストラクターである私も
先日こちらの講座を受講し無事認定証をいただきました
先日ワンコの歯周病についてのお問い合わせがあり、ペットちゃんの飼い主さんにいつもオススメしている商品をそういえばこちらのサイトでご紹介していないな~と思い出して書いています。
メビウスウォーター(ワン酵素)
我が家では歯周病のじいさま(ワンコ)のお水やゴハンにワンプッシュしています。
本日、わが家の看板犬?14歳はわんこの歯医者さんに行ってきました。
うちから車で15分ほど、渋谷区にある歯医者さんです。
周辺にはコインパーキングがいっぱいあって、都心でありながら車アクセスできるという、飼い主さんにとってはありがた~い立地にあります。
ペットのリンパケア
一番良いのは飼い主さんにやってもらうこと
難しく考える必要はありません
やさしく いっぱいいっぱい撫でてあげればいいのです
それだけでも
なにもしないより
ずっとずっといいのです
施術の際に自宅ケアのアドバイスを致します
先日はわたしのペットリンパケアの先生のお手伝いに
多摩市にある動物病院さんへ伺ってきました。
写真右が先生で左が私です。
Continue reading “ペットリンパケア@多摩”
わんこの歯ブラシにぴったりのTEPE
本日入荷致しました
歯みがき指導も受け付けております
ペットの歯磨きしてますか?
ペットのデンタルケアって思っている以上に
とっても大切なんです。
有名な獣医さんですら
「ワンコは歯がなくなっちゃってもごはん食べられるから平気」
なんてことをいまだにおっしゃいますが
これをペットの歯医者さんに行って言ったら怒られました
ーーペットの送迎サービスは2020年2月をもって終了いたしましたーー
私が以前会社勤めだったとき困ったことがありました。
朝一の便で長崎に飛ばなくてはいけなかったのですが、
ペットホテルは10時から。(当たり前よね)
この場合、必然的に前日から預ける羽目になるのですが、
帰りの便も夜遅いから、両方考慮すると、更に2日ホテルに滞在することになる。
ペットシッター、ペットケア(リンパケア)、ボランティア活動
どんどん参加していきます
来週、第一種動物取扱業の申請に行ってまいります
先日わたしの師匠の講座を受けてきました。
さとう式リンパケアは、これからペットにも応用されていくのですね。
SHANNONの優しいペットケアもますますパワーアップします♡